About Us

在宅医療サポートセンターについて

在宅サポセン イメージ

これからの在宅医療を見据え、
医療と介護を連携し、充実した体制でサポート

厚生労働省が推進する在宅医療推進事業
”できる限り、住み慣れた地域で必要な医療と介護サービスを受けつつ、安心して自分らしい生活を実現できる社会を目指す事”が掲げられています。患者のニーズに応じた病院や病床機能の役割分担や、医療機関間や医療と介護間の連携強化を通じて、より効果的で効率的なサービス提供体制を構築することが目的です。

 

在宅医療・介護の連携推進の方向性

在宅サポセン 構造イメージ 厚生労働省

”疾病を抱えても、自宅等の住み慣れた生活の場で療養し、自分らしい生活を続けられるためには、地域における医療・介護の関係機関が連携して、包括的かつ継続的な在宅医療・介護の提供を行うことが必要である。”

在宅療養を支える関係機関の例
・地域の医療機関 (定期的な訪問診療の実施)
・在宅療養支援病院・診療所(有床)(急変時に一時的に入院の受け入れの実施)
・訪問看護事業所 (医療機関と連携し、服薬管理や点眼、褥瘡の予防、浣腸等の看護ケアの実施)
・介護サービス事業所 (入浴、排せつ、食事等の介護の実施)

”このため、関係機関が連携し、多職種協働により在宅医療・介護を一体的に提供できる体制を構築するため、市町村が中心となって、地域の医師会等と緊密に連携しながら、地域の関係機関の連携体制の構築を図る。”

引用:厚生労働省「在宅医療・介護の推進について」

 

かかりつけ医(主治医)を中心に、看護、介護、行政等の地域包括ケア関連機関と連携をより発展させ、地域住民の皆様が住み慣れた場所で、自分らしく安心して生活できるように、在宅医療を含む地域医療に求められる最適なケアを提供するためのサポートを行います。

 

u 在宅医療について

Activity Object

在宅医療において、中心的な役割を担うのはかかりつけ医(主治医)となります。かかりつけ医の必要性を理解していただき、地域の皆様が安心して在宅医療や介護を受けられるようコーディネートいたします。また、医療機関や介護事業所からの相談も受け付けています。

 

u 相談窓口はこちら

 

在宅医療等相談窓口

在宅医療等相談窓口の開設

在宅医療に関わる医療資源

在宅医療に関わる医療資源等の把握

在宅医療連携を推進する方策の検討

在宅医療連携を推進する方策の検討

医療・介護サービスの情報提供

医療・介護サービスの情報提供

関連機関メーリングリストの運営

関連機関メーリングリストの運営

グループ診療体制の構築

グループ診療体制の構築

認知症初期集中支援チームの運用・管理

認知症初期集中支援チームの運用・管理

かかりつけ医の普及と在宅医療啓発

かかりつけ医の普及と在宅医療啓発活動