在宅医療サポートセンターと仲間たちの会 13

 

在宅医療サポートセンターと仲間たちの会
~第十三回 介護支援専門員の巻~

平成30年6月6日 14:00~15:00
湯浅納税協会3F


参加者:
有田市在宅介護支援センター2名、ゆりの輝苑居宅介護支援事業所2名
あおい居宅介護支援事業所1名、居宅介護支援事業所おくらまち2名、なつあけの里ささゆり居宅介護支援事業所1名、サザンクロスありだ川3名、特別」養護老人ホーム吉備苑ケアプランセンター4名、わかばの郷1名、湯浅保健所2名、有田市地域包括支援センター1名、有田川町地域包括支援センター2名、湯浅町地域包括支援センター1名、広川町地域包括支援センター1名、Webleaf 1名、有田医師会サポセンより 横矢センター長、野田副センター長、藤内担当委員、山本相談員、有田市医師会サポセンより 中元副センター長、成川担当委員、若林相談員


1.横矢センター長挨拶

2.出席者自己紹介

3.在宅医療サポートセンターの活動等について
 ① 有田市医師会在宅医療サポートセンターより
 ② 有田医師会在宅医療サポートセンターより
 両サポートセンターより事業内容等について簡単に報告

4.介護支援専門員業務における悩みや問題点等についての意見交換・情報交換

(まとめ)

施設の方々が抱えているいろいろな困難事例についての情報交換が行われた。眼科や歯科等についての在宅診療について、また施設への往診について等の質問が出ていた。看取りについても「絶対に自宅じゃないと!」というのではなくレスパイト入院というシステムもあるということ、患者さんへの対応の仕方について先生からも色々なアドバイスがありました。認知症の方の薬の服用についてはどの介護士さんも悩まれているようです。一包薬にするなど工夫をしても飲み忘れたり飲み過ぎたりとの問題が生じるようです。患者さんの症状を主治医と相談しながら服薬方法を考えるなど医療と介護の連携の重要性を感じました。また、老老介護や八〇五〇問題等の家庭が増えてきています。現場で働く関連職種の方々はいろんな事例に直面し悩み頑張っておられます。在宅医療サポートセンターとしても地域の医療・介護の資源の把握や情報共有の支援等皆さんに役立つサポートをしていけるよう医師や多職種の方々と連携をとっていかなければと考えます。主任ケアマネは年間4回研修を受けなればならないとのこと。主任ケアマネの研修に当てられる研修会をサポートセンター等で計画してほしいとの意見も出ていました。単位を取得するためだけの研修会ではなく資質向上のためにも、いろいろな関連職種の方々の研修会・勉強会も開催していかなければと思います。

5.「在宅医療サポートセンターだより」及び有田市・有田両サポートセンターんのホームページへの写真

 掲載について

6.その他    


次回サポートセンターと仲間たちの会は、8月29日(水)午後2時より 有田市にて
「訪問介護事業所の巻」です

 

BACK