ありだみのしま医院

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
16:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ |
院長あいさつ

院長 有田 箕島
この度、緑豊かな有田の地に「ありだみのしま医院」を開院させていただくことになりました、院長の有田 箕島です。長年の夢であった地域医療への貢献を、この地で実現できることを大変光栄に感じております。
私が目指すのは、地域の皆様にとって「いつでも気軽に相談できる、かかりつけ医」となることです。内科全般の診療はもちろんのこと、生活習慣病の予防や管理、健康診断、各種予防接種など、皆様の健康を生涯にわたってサポートできる体制を整えてまいります。
当クリニックでは、患者様一人ひとりの声に真摯に耳を傾け、丁寧な説明と納得いただける医療を提供することを心がけています。 diagnosis(診断)はもちろんのこと、treatment(治療)、そしてprevention(予防)にも力を入れ、皆様が健康で安心して暮らせる地域づくりに貢献していきたいと考えております。
最新の医療知識と技術を取り入れながらも、温かく、アットホームな雰囲気で皆様をお迎えいたします。どうぞお気軽にご来院ください。
地域の皆様の健康を支える灯台として、職員一同、精一杯努めてまいりますので、末永くよろしくお願い申し上げます。
施設基準について
- 医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認について下記の整備を行っています。
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・ 活用して診療を行います。
(また、電子処方箋の導入や電子カルテ情報共有サービスの活用も実施しております。)
- 医療DX推進体制整備加算
当院は診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。
- 一般名処方加算
当院では、後発医薬品のる医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分を下にした一般名処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般名処方によって患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
- 外来後発医薬品使用体制加算
当院では、後発医薬(ジェネリック医薬品)の使用に接触的に取り組んでいます。後発医薬品の採用に当たっては、品質確保、十分安全な情報提供、安定供給等、当院の定める条件を満たし、有効かつ安全な製品を採用しております。また、投与する薬剤が後発医薬品に変更する可能性もございます。後発医薬品に変更する場合は、患者様へ十分に説明いたします。後発医薬品の使用について、ご理解ご協力をお願いいたします。
- 生活習慣病管理料
当院では、患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うことが可能です。


※ポスターをクリックすると大きく表示されます。
アクセス
〒649-0304 和歌山県有田市箕島000-00
TEL 0737-00-0000
完成したページ